京都西陣 株式会社帛撰(はくせん) hakusen
帛撰のものづくり PHILOSOPHY ギャラリー(今月の帯) GALLERY 会社概要 OUTLINE 問い合わせ CONTACT
GALLERY/ギャラリー[今月の帯]
袋帯 袿錦 樹皮色裂取文

組の角帯と男物

「帯びる」とは、「身につける」あるいは「腰に下げる」という意味で、刀を装備する場合は「佩びる」と書くらしい。男の帯は、巾こそ10センチ前後と変わりないが、江戸時代の初め頃までは、胴に巻き着物の前合わせを固定すると共に、何かを差したり、ぶら下げる機能を伴ったものであったようだ。

今回ご紹介する角帯は、織るのではなく、組紐の手法で組んだもの。組紐は仏教の伝来と共に渡来し、鎌倉時代以降は武具や刀の飾りなどに用いるようになった。洒脱な伊達っぷりを、武士たちは魅せていたらしい。

シンプルで軽妙なしゃれを、奇をてらわず素直に。
品性漂う、風通織の男物と共に。

角帯 組角帯 組
角帯 組
角帯 組
着尺 風通着尺 風通
着尺 風通
着尺 風通

織りあがってきた新作の袋帯・訪問着を3点ご紹介します。
袋帯 袿錦 菱取丸文袋帯 袿錦 向日葵文訪問着 緞子裏 松竹梅ぼかし
(2021年4月)
バックナンバー →バックナンバー