京都西陣 株式会社帛撰(はくせん) hakusen
帛撰のものづくり PHILOSOPHY ギャラリー(今月の帯) GALLERY 会社概要 OUTLINE 問い合わせ CONTACT
GALLERY/ギャラリー[今月の帯・バックナンバー]
「着尺 経錦 葉縞」
「着尺 経錦 葉縞」

「着尺 経錦 葉縞」

そもそも絹は自然なドレープ性に優れています。ドレープ性とは、織物を吊り下げた時の垂れ具合のこと。ドレープ性は衣服を美しく見せるための大切な要素だと思います。

経錦*1は経糸の密度の高い織物です。糸が経に並列し、屈曲が少ないため、優れたドレープ性が現れます。絹本来の光沢に富んだ織物と言えるでしょう。

機にかける経糸を主として、織物のデザインを設計するというのは、たぶん絣にはじまり、これは織物を創作する人間の最も原始的な発想だと思います。献上する帛(はく=きぬおりもの)、つまり錦として最初に創られたのは、おそらく経錦でしょう。のちに、より大きな文様と華やかな色糸遣いが可能な緯錦*2の技術が伝えられてからは、経錦は一度途絶えます。

しかしこの経錦を眺めていると、彩色こそ控え目でも、絹そのものの品格というものが浮かんでくる感じがします。

*1経錦:「訪問着 経錦 段替文」(2008年6月)参照
*2緯錦:「緯錦」とは(2008年7月)参照

(2013年4月)

帯を合わせて
経錦の着尺にゴブラン織の袋帯を合わせました。織物としては重厚さをもちながら、色柄を抑えることで軽やかに、上品に。たおやかなドレープ感を楽しんでいただければ思います。

帯を合わせて

拡大ボタン クリックすると拡大します
今月の帯 →今月の帯

バックナンバー →バックナンバー